18.01.08 Monday
実は昨年末にENDLESSのブレーキキットを導入してました。
6ポットのブレーキキャリパーと280mmのベンチレーテッドディスクにステンレスブレーキホースとパッドがセットになったものです。
私は更にカラーを赤に変更しました。
ものはこちら。

そして変更前、変更後はこんな感じ(左右違うのはご愛嬌)


そしてホイール装着状態がこちら

いやぁ~、カッコイイぜ!

ちなみにパッドはMX72ではなくSSMをチョイスしました。
リアパッドも同じくSSMです。
やはり、ブレーキダストが少ないほうが良いですし、サーキットでガンガン攻めるわけでもないので、SSMがベストと思いました。
フルードは同じくENDLESSのRF-650です。
踏んだ印象は非常にカッチリするようになったなというところです。
まだ慣らし中なので急ブレーキはしていませんが、踏み始めからいい感じに効いて、ブレーキタッチとしては全然違和感ありません。
パッドの慣らしが終わったら(春頃か?)、また奥多摩にでも走りにいってコントロール性がどう変わったかを見たいと思います。
6ポットのブレーキキャリパーと280mmのベンチレーテッドディスクにステンレスブレーキホースとパッドがセットになったものです。
私は更にカラーを赤に変更しました。
ものはこちら。

そして変更前、変更後はこんな感じ(左右違うのはご愛嬌)


そしてホイール装着状態がこちら

いやぁ~、カッコイイぜ!

ちなみにパッドはMX72ではなくSSMをチョイスしました。
リアパッドも同じくSSMです。
やはり、ブレーキダストが少ないほうが良いですし、サーキットでガンガン攻めるわけでもないので、SSMがベストと思いました。
フルードは同じくENDLESSのRF-650です。
踏んだ印象は非常にカッチリするようになったなというところです。
まだ慣らし中なので急ブレーキはしていませんが、踏み始めからいい感じに効いて、ブレーキタッチとしては全然違和感ありません。
パッドの慣らしが終わったら(春頃か?)、また奥多摩にでも走りにいってコントロール性がどう変わったかを見たいと思います。
| CAR | 17:21 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △