10.10.22 Friday
今週の最初の目標はプロトタイプ・グフ(通称:Pグフ)を入手することです。
そのためには生産施設や輸送部隊の護衛任務を多くこなすことが重要となります。
1日中任務をやれる人は良いですが、私も一応仕事があるため、任務は夜のみとなりますので開発の歩みは遅くなります。
それでも何とか水曜日にはPグフの開発ができました。
遂にジオン期待の星Pグフを部隊に編成する時が来ました。
既にシミュレーション済みでしたので、以下の構成としました。

しばらく野戦を見てみましたが、さすがはPグフだ!何ともないぜ!・・・はさておき、余裕で勝利です。
他の方の構成を見てみると中には4機構成も目につきます。
構成を眺めてしばし・・・もしや4機でも余裕で後方戦線維持できるんじゃ?
早速以下の構成へ変更します。

はてさて、4機でも余裕の勝利です。
任務も問題なくこなせますし、こちらの方が修理値も低いですし、これで勝てるならこちらの方が全然いいですね。
一応、通常戦線を覗いてみましたが、あっさり蹴散らされましたので素直に後方戦線に戻りました。勝てそうな雰囲気がまったくありませんでした。
それならば宇宙ならと何を思ったか高機動型ザク改良型を開発し、5機も補給し宇宙の後方戦線に行くも、やはり勝利率がまったく振るいません。
やはり素直に地上の後方戦線にいた方が良さそうです。
そして、魔の木曜日を迎えました。
既に勝率100%の負けなし状態となっています。
木曜日の20時に敵NPCのレベルアップがありますが、この部隊なら90%はキープできるのではないでしょうか?
などと考えていましたが、これが間違いでした。
この日は飲み会があって帰宅が遅くなりました。
帰ってGNO3を立ち上げた私の目の前には勝率75%程の数字といくつかの×の文字。
ええぇぇぇぇぇっ!!な、何が起きてるの?
レベルが1個上がっただけでこんなに負けるはずがありません。何となく予測していながらも後方戦線なら大丈夫と思っていましたが、まさかの陸戦ガンダム及び陸戦ジム投入か?
まさしくその通りでした。
さて、どうしよう・・・5機構成に戻したりしましたが、やはり勝率が思うように上がりません。
仕方ありませんのでPグフをもう一機補給し、Pグフ盾2枚構成としてみました。するとやや勝率が上がったように思えます。
本来なら後衛のザクIIFをPグフに変えたいところですが、ザクIIRを5機も補給してしまったために補給ポイントに余裕がありませんので我慢です。

ですが、やはり勝率が8割程度にしか上がっていないことが翌朝判りました。
このままではまずいです。
そこで思いついたのが宇宙です。宇宙には陸戦ガンダムはきません。ガンタンクがいそうですが恐らくいけるでしょう。
Pグフ購入のためにザクIIRは1機売ってしまっており、4機しかありませんが残り1枠にはザクIIFを入れて5機構成とし、そのまま宇宙の後方戦線に放り込んでみました。

これが大当たり、さすがに勝率100%とはいきませんが、100戦以上しても1敗しかしません。
この時期、経験値稼ぎは宇宙の方が良さそうです。
最後に補足です。
上の画像全ての搭載値が同じなのは同じ時にSSを撮ったからです。
また搭載値を足すと何故か1多いのは、教育型コンピュータIIIを隊長機に搭載しているためです。
教育型コンピュータIII

そのためには生産施設や輸送部隊の護衛任務を多くこなすことが重要となります。
1日中任務をやれる人は良いですが、私も一応仕事があるため、任務は夜のみとなりますので開発の歩みは遅くなります。
それでも何とか水曜日にはPグフの開発ができました。
遂にジオン期待の星Pグフを部隊に編成する時が来ました。
既にシミュレーション済みでしたので、以下の構成としました。
しばらく野戦を見てみましたが、さすがはPグフだ!何ともないぜ!・・・はさておき、余裕で勝利です。
他の方の構成を見てみると中には4機構成も目につきます。
構成を眺めてしばし・・・もしや4機でも余裕で後方戦線維持できるんじゃ?
早速以下の構成へ変更します。
はてさて、4機でも余裕の勝利です。
任務も問題なくこなせますし、こちらの方が修理値も低いですし、これで勝てるならこちらの方が全然いいですね。
一応、通常戦線を覗いてみましたが、あっさり蹴散らされましたので素直に後方戦線に戻りました。勝てそうな雰囲気がまったくありませんでした。
それならば宇宙ならと何を思ったか高機動型ザク改良型を開発し、5機も補給し宇宙の後方戦線に行くも、やはり勝利率がまったく振るいません。
やはり素直に地上の後方戦線にいた方が良さそうです。
そして、魔の木曜日を迎えました。
既に勝率100%の負けなし状態となっています。
木曜日の20時に敵NPCのレベルアップがありますが、この部隊なら90%はキープできるのではないでしょうか?
などと考えていましたが、これが間違いでした。
この日は飲み会があって帰宅が遅くなりました。
帰ってGNO3を立ち上げた私の目の前には勝率75%程の数字といくつかの×の文字。
ええぇぇぇぇぇっ!!な、何が起きてるの?
レベルが1個上がっただけでこんなに負けるはずがありません。何となく予測していながらも後方戦線なら大丈夫と思っていましたが、まさかの陸戦ガンダム及び陸戦ジム投入か?
まさしくその通りでした。
さて、どうしよう・・・5機構成に戻したりしましたが、やはり勝率が思うように上がりません。
仕方ありませんのでPグフをもう一機補給し、Pグフ盾2枚構成としてみました。するとやや勝率が上がったように思えます。
本来なら後衛のザクIIFをPグフに変えたいところですが、ザクIIRを5機も補給してしまったために補給ポイントに余裕がありませんので我慢です。
ですが、やはり勝率が8割程度にしか上がっていないことが翌朝判りました。
このままではまずいです。
そこで思いついたのが宇宙です。宇宙には陸戦ガンダムはきません。ガンタンクがいそうですが恐らくいけるでしょう。
Pグフ購入のためにザクIIRは1機売ってしまっており、4機しかありませんが残り1枠にはザクIIFを入れて5機構成とし、そのまま宇宙の後方戦線に放り込んでみました。
これが大当たり、さすがに勝率100%とはいきませんが、100戦以上しても1敗しかしません。
この時期、経験値稼ぎは宇宙の方が良さそうです。
最後に補足です。
上の画像全ての搭載値が同じなのは同じ時にSSを撮ったからです。
また搭載値を足すと何故か1多いのは、教育型コンピュータIIIを隊長機に搭載しているためです。
教育型コンピュータIII
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.kietz.net/tb.php/546
トラックバック
TOP PAGE △