12.01.14 Saturday
世間でのネットワーク速度は10Gbitとなりつつあり、今時1Gbitも当たり前だというこのご時世に私の環境は100Mbitのままでした。
結局の所、100Mでも特に困らなかったのが一番の理由です。
外部接続が100Mですので、内部でそれ以上にしても帯域を使いきれないし、やっているゲームにしてもそこまでの帯域を必要としませんでしたし、別にいいかなって思っていました。
実際の所、今でも困ってはいませんが、そろそろデータのバックアップ等で巨大なファイルを扱うようになってきているし、1Gbitにするのもそれほどコストがかからないということでサクっと変えてしまいました。
まぁ、このあと記事にするであろう内容でも1Gは欲しいし、変えて良かったのだと思います。
ちなみに・・・さすがに今の利用形態では1Gになったからといって特に速度アップは体感できていません(笑)
結局の所、100Mでも特に困らなかったのが一番の理由です。
外部接続が100Mですので、内部でそれ以上にしても帯域を使いきれないし、やっているゲームにしてもそこまでの帯域を必要としませんでしたし、別にいいかなって思っていました。
実際の所、今でも困ってはいませんが、そろそろデータのバックアップ等で巨大なファイルを扱うようになってきているし、1Gbitにするのもそれほどコストがかからないということでサクっと変えてしまいました。
まぁ、このあと記事にするであろう内容でも1Gは欲しいし、変えて良かったのだと思います。
ちなみに・・・さすがに今の利用形態では1Gになったからといって特に速度アップは体感できていません(笑)
| PC・環境::構築 | 12:00 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △