13.02.09 Saturday
iOS が バージョン4.2.1 から更新できなくて、既に使わなくなって久しい iPhone3G ですが、諸事情によりなんとして iOS5 以上の端末がもう一個欲しくなりました。
そこであらためてネットで検索してみると iOS5 相当の OS をインストールする方法があるとか。
どうせ保証なんてとっくにないし、壊れたら壊れたで構わないし、ということで iPhone3G の iOS5 化を試してみることにしました。
その方法とは Whited00r というものを入れることらしい。
サイトからダウンロードしようと思ったらバージョン6になっていました。なるほど、iOS6化できるということか。
内部バージョンが 3.1.3 という記載が気になりますが、とりあえずやってしまいます。
色々とアプリが入っていますが、どうせ利用する気はないのでそのまま上書きすることにします。
ですがうまくいきません。
更に調べると単に入れるだけではできなくて、別のソフトを利用するらしい。
そのソフトは sn0wbreeze というものらしい。
早速ダウンロードして手順通りに・・・なかなか出来なかったけどなんとか Whited00r6 を入れることに成功しました。
おお、iOS6 と同じに見えるよ。アプリのマルチタスクも実現してるじゃない!
早速、iOS5 以上アプリをインストール・・・・出来ません。
やっぱり内部バージョンが 3.1.3 なので結局はOS のバージョンが上がったわけではないということか・・・。
予想はしていましたが、予想通り過ぎて少々ガッカリです。
でもまぁ、ダメ元だったのでいいです。
いい経験もできたし。
そこであらためてネットで検索してみると iOS5 相当の OS をインストールする方法があるとか。
どうせ保証なんてとっくにないし、壊れたら壊れたで構わないし、ということで iPhone3G の iOS5 化を試してみることにしました。
その方法とは Whited00r というものを入れることらしい。
サイトからダウンロードしようと思ったらバージョン6になっていました。なるほど、iOS6化できるということか。
内部バージョンが 3.1.3 という記載が気になりますが、とりあえずやってしまいます。
色々とアプリが入っていますが、どうせ利用する気はないのでそのまま上書きすることにします。
ですがうまくいきません。
更に調べると単に入れるだけではできなくて、別のソフトを利用するらしい。
そのソフトは sn0wbreeze というものらしい。
早速ダウンロードして手順通りに・・・なかなか出来なかったけどなんとか Whited00r6 を入れることに成功しました。
おお、iOS6 と同じに見えるよ。アプリのマルチタスクも実現してるじゃない!
早速、iOS5 以上アプリをインストール・・・・出来ません。
やっぱり内部バージョンが 3.1.3 なので結局はOS のバージョンが上がったわけではないということか・・・。
予想はしていましたが、予想通り過ぎて少々ガッカリです。
でもまぁ、ダメ元だったのでいいです。
いい経験もできたし。
| 雑談 | 11:48 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △