13.12.09 Monday
先日、というか夏真っ盛りの8月のことですが、Android端末及びMVNOに興味惹かれまして、F-02Eの白ロムを購入しました。
Android端末は別途e-mobileのタブレットがあるのですが、重いし色々と微妙なのでスマホサイズのが欲しかったんです。
F-02Eは新品で17,000円という破格の金額で購入しましたが、噂に違わず熱が非常に厳しい端末でした。
でもまぁ、使えないわけじゃないので最初はこれでいいです。
次にMVNOの選定ですが、これが非常に悩みました。
低価格SIMで検索すると色々なところから出ていることが判ります。
しかしながら、高速通信の制限がかかった後が128Kbpsじゃどうなのって思い256Kbps以上のを探すと、楽天くらいしかありません。
128Kbpsで我慢すればIIJmioやBicのあたりが良さそう。
Bicは無料でWi-Fi接続がついてくるらしいけど、範囲が微妙で決定打にならず。
もう少し待てばより高速なサービスが出てきそうと待ってみたものの、そんな話は出てこない。
そろそろ試したい+e-mobileでは繋がらないエリアがちらほらあるので、さっさと導入したい。
ということで、制限がかかった後が速い楽天にしてみました。
最初のセッティングでいきなりつまづきましたけど、何とか接続成功。
LTE接続時での速度はやっぱり素晴らしいですね。
あとは速度制限がかかった後ですが、1月500MBなので私の利用形態だと制限かからないんじゃ・・・(普段はe-mobileのWi-Fiルータ使ってるので)
制限がかかったらまた報告します。
P.S
SIM挿してからのポイントを書いておきます。
封書が送られて来るのでその通りにAPN設定します。
ここで第1のポイント。ユーザー名はメールアドレスなので、@以降も入力しないと接続出来ません。
そして、書いてない設定は何も入れなくてOK。
次に第2のポイントです。こんな所で私はハマってしまった・・・情けない。
封書の紙にはAPN設定すれば後はOKみたいに書いてありますが、私の場合はAPNの選択をした後に、「データ通信」の所をチェックしないと通信出来ませんでした。
(実はデータ通信にチェックを入れたんですけど、何か設定ミスか何かダメなタイミングでチェック入れたみたいで、エラーになったんですよね。それで私はそこはチェックしてはいけないと思い込んでしまった・・・)
封書の紙に、注意事項的に「データ通信」にチェック入れることって書いて欲しかったな。
※楽天ブロードバンドLTEのHPの会員サポートページにはその手順が載ってました。
Android端末は別途e-mobileのタブレットがあるのですが、重いし色々と微妙なのでスマホサイズのが欲しかったんです。
F-02Eは新品で17,000円という破格の金額で購入しましたが、噂に違わず熱が非常に厳しい端末でした。
でもまぁ、使えないわけじゃないので最初はこれでいいです。
次にMVNOの選定ですが、これが非常に悩みました。
低価格SIMで検索すると色々なところから出ていることが判ります。
しかしながら、高速通信の制限がかかった後が128Kbpsじゃどうなのって思い256Kbps以上のを探すと、楽天くらいしかありません。
128Kbpsで我慢すればIIJmioやBicのあたりが良さそう。
Bicは無料でWi-Fi接続がついてくるらしいけど、範囲が微妙で決定打にならず。
もう少し待てばより高速なサービスが出てきそうと待ってみたものの、そんな話は出てこない。
そろそろ試したい+e-mobileでは繋がらないエリアがちらほらあるので、さっさと導入したい。
ということで、制限がかかった後が速い楽天にしてみました。
最初のセッティングでいきなりつまづきましたけど、何とか接続成功。
LTE接続時での速度はやっぱり素晴らしいですね。
あとは速度制限がかかった後ですが、1月500MBなので私の利用形態だと制限かからないんじゃ・・・(普段はe-mobileのWi-Fiルータ使ってるので)
制限がかかったらまた報告します。
P.S
SIM挿してからのポイントを書いておきます。
封書が送られて来るのでその通りにAPN設定します。
ここで第1のポイント。ユーザー名はメールアドレスなので、@以降も入力しないと接続出来ません。
そして、書いてない設定は何も入れなくてOK。
次に第2のポイントです。こんな所で私はハマってしまった・・・情けない。
封書の紙にはAPN設定すれば後はOKみたいに書いてありますが、私の場合はAPNの選択をした後に、「データ通信」の所をチェックしないと通信出来ませんでした。
(実はデータ通信にチェックを入れたんですけど、何か設定ミスか何かダメなタイミングでチェック入れたみたいで、エラーになったんですよね。それで私はそこはチェックしてはいけないと思い込んでしまった・・・)
封書の紙に、注意事項的に「データ通信」にチェック入れることって書いて欲しかったな。
※楽天ブロードバンドLTEのHPの会員サポートページにはその手順が載ってました。
| 雑談 | 12:00 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △