次のチューニング予定は・・・
 私のS660も一通り仕上がってきたと思います。
 SAのメカの方もそのように仰ってました。

 ですが、一部のパーツがまだ付けられていないのでまだまだ仕上がったとは言い切れませんね。

 今後についてですが、以下のパーツの取付を予定しています。
 ・SPOON STEERING STIFF PLATE KIT
 ・メーカー未定 クラッチライン
 ・HKS ドライカーボン製エンジンカバー

 とりあえずはこんなところです。
 後はタービン交換とか水冷インタークーラーとかメタルキャタライザーとかサクションパイプキットとかレーシングサクションとか控えてますが、当分手を出さないとおもいます。
 というか手を出さないままになるんじゃないかなぁ・・・。
 どこか手を入れるとコンピュータのデータも変更しないといけなくなって、どうせなら全部まとめてとかになると金額が車が買える金額になるので・・・。

 まぁ、今後、また何か変えたら記事を書きます。

| CAR | 23:06 | comments (0) | trackback (x) |
HKS 水冷オイルクーラーキット
 先日、ようやくHKSより水冷オイルクーラーが発売されました。

 しかしながら気づいたのが発表されてから3ヶ月後という体たらく。
 まぁ、すっかり忘れてたからなぁ・・・。

 で、冷却水交換からもうすぐ2年経つことと、たまたまメーカーに在庫があったので車検とタイミングを合わせて取り付けて頂きました。
 そう、水冷なので冷却水交換も一緒にやると効率良いのです。
 またオイル交換も同時にやることになるので、さらに一石二鳥です。

 キット一式はこのようになってます。
 HKS 水冷オイルクーラーキット一式

 クーラー本体はステーが最初から取り付けられてました。
 HIS 水冷オイルクーラー本体

 本体は車体下部に取り付けです。
 HKS 水冷オイルクーラー 本体取り付け位置

 オイルフィルター下部にブロックをサンドイッチのように挟んでそこからオイルをクーラー側に流すのですが、見ての通りマフラーのセンターパイプのすぐ近くを通すことになります。
 なので温度の影響が無いように遮熱用のチューブが被さります。
 HKS 水冷オイルクーラー 取付状態1
 HKS 水冷オイルクーラー 取付状態2

 クーラー本体とサンドイッチブロックのアップがこちら。
 結構溶接も綺麗にされてるように見えます。
 HKS 水冷オイルクーラー 本体アップ
 HKS 水冷オイルクーラー サンドイッチブロックアップ

 尚、使用しているオイルクーラーもHKSのハイブリッド・スポーツ・オイル・フィルターです・・・・あれ?色が紫じゃない?
 今更気づいたのですが、紫だった気がするのですが・・・。
 ということで調べたら、リニューアルしてたらしく、リニューアル品は黒色なのであってますね(^^;)

 さて、これから暑い季節を迎えるわけですが、温度が上がりがちなオイルがバッチリ冷えてくれることを期待しています。
 因みにデータではサーキットを走っても大体95度前後で安定するらしいです。
 ま、サーキットは殆ど行かないのですが・・・。

| CAR | 22:00 | comments (0) | trackback (x) |
S660 初車検
 早いものでS660を買ってから3年が経ってしまいました。
 で、懇意にしているSAで車検をお願いしました。
 流石に初回の車検なので全く問題点はありませんでした。

 因みにディーラー以外で車検を通したのは2度目かつ連続です。

 基本はディーラーさんにお願いするのが良いと思っているのですが、今回は諸事情によりディーラーではなくSAにお願いしました。
 よほどのことが無い限りは今後ずっとSAで車検をお願いすることになるでしょう。

| CAR | 12:00 | comments (0) | trackback (x) |
TOP PAGE △  
Kietz.net MENU
羽根頭びぃびぃえす
CALENDAR

<<   2018 - 04   >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
COMMENTS
TRACBACKS
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート