新年明けましておめでとうございます。
 新年明けましておめでとうございます。

 今年も不定期に主に車の記事をアップしていくかと思います。

 殆どこのサイトに定期的に訪れる方もいないかと思いますが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

| 雑談 | 00:00 | comments (0) | trackback (x) |
Teclast Tbook 16 Powerのセッティング
 中華サイトGearBestで購入したTbook 16 Powerですが、概ね満足いく性能でした。

 箱はこんな感じ。
 Tbook 16 Powerの箱

 キーボードの箱はこちら。
 Tbook 16 Power用キーボードの箱

 中身がこちら。
 Tbook 16 Power本体
 Tbook 16 Power キーボード側
 Tbook 16 Power キーボード接続状態

 本体は金属製で結構重いです。
 色はグレー系の色で落ち着いた感じで、私としては結構好感を持てます。
 ですが、キーボードが頂けません。知ってはいましたがなぜか水色です。
 しかも金属製どころかプラスチック製でもなくビニールっぽい素材なので、安っぽさを感じます。
 キーボードはコネクタで接続されますが、磁石でくっつくので簡単には外れません。
 Lenovo YOGA Tabletは簡単に外れて結構使いづらかったので、これは結構良いです。

 キー配列は見慣れた109配列(106系)ではなく、104配列(101系)となっています。
 なので、記号等を入力する時に若干戸惑います。
 どうしてもダメなときは別途Blutoothキーボードを買うか、USB接続のキーボードを使えばいいのです。
 キータッチは・・・・お世辞にも良いとは言えませんが、特に困る状況にならないので、結構良いキーボードではないでしょうか。

 本体についてですが、ディスプレイは結構綺麗です。
 入出力はUSB 3.0、USB Type-C、microHDMI、microSD、オーディオ、DC-INとありますので、そこそこ拡張性があります。
 充電は付属の電源ケーブル(丸いコネクタ)で行うようですが、USB Type-cからの充電も行えたので、旅先では助かるかも知れません。まぁ、ケーブルもそれほどかさ張らないので持って行きますが。尚、別途USB電源アダプタが必要になります。
 Tbook 16 Power DCケーブル

 マイクロSDカードスロットが付いてます。ですがコネクタがチャチでカチッとならないので、どこまで押し込んで良いのかが微妙に判りません。
 また、一度認識したマイクロSDカードが急に見えなくなったり、マイクロSDカードが取り出せなくなったりしました。(無理やり先が細いもので掻き出しました・・・)
 ですので、気をつけて挿入しないといけませんね。

 ストレージはSSDではなくeMMCみたいですが、体感的にそれほど遅くは感じません。
 ですが、先述の通りWindowsで使用できるのが32GB程ですので、空き容量が12~13GB程度しか空いていませんでした。
 これでは大型アップデートが出来ない可能性大です。現にCreators Updateがまだあたっていませんが、空き容量が足りなくてアップデート不可です。

 ということで、ネットを検索したらAndroid6をパーティションを削除する手段が見つかりましたので、それを実行します。
 この端末でAndroidなんて使う気はないのでバッサリいきます。
 Androidの領域と思われる十数のパーティションをWindowsのディスク管理でどんどん削除していきます。
 その後、パーティションの移動を行えるツールでWindowsパーティションを前の方に移動して、再びWindowsのディスク管理でパーティションの拡張を行います。
 これで40GB強の領域が空きました。
 
 次は言語の問題。
 セットアップ直後にコントロールパネルの言語の追加で日本語を追加してランゲージパックのインストール、デフォルト設定として一見日本語化されたように見えましたが、一部システムメッセージや外部メディアの日本語フォルダが文字化けする事象が発生。
 原因がよく判らず、しばらくすればアップデートとかで治るかもと思っていましたが、やはりどうしても設定な気がします。
 特にShift-JISの文字が正しく表示されていないように思えます。
 なのでその辺をキーに再度調べたらシステムロケールの設定ではないかという情報をゲット。確かにそんな気がする。
 そこでコントロールパネルの地域の管理でシステムロケールをみたら案の定英語になっていたので、それを日本語にて再起動したら無事正しく表示されるようになりました。
 ネットで英語を日本語化する記事は多いですが、ランゲージパックのインストールとデフォルト設定だけしか書いてないところが多く、システムロケールは見落としがちですね。
 もしかしたら、日本語を英語にする記事とかには載ってたりしたのかも知れませんね。(今更調べませんが。)

 ということで、これでいつでも旅行に持っていける状態となりました。
 そこそこ苦労したので、次の旅行で活躍してほしいですね。
| PC・環境::構築 | 22:03 | comments (0) | trackback (x) |
Teclast Tbook 16 PowerをGearBestで買ってみた
 旅行等に持っていったりしていたLenovoのWindowsタブレットPCの調子がおかしくなったので、別途用意しなければと調査した結果、中華タブレットですがTeclastのTbook 16 Powerが非常に良さそう。
 CPUはIntel Atom X7-Z8750、メインメモリも8GB積んでます。
 しかも実売価格で5万円しません。
 もちろん、良い点ばかりではありません。
 ストレージは64GBしかない上に、Windows10とAndroid6のマルチブートであるため、Windowsが実質使えるのは32GB程度となっています。

 でもまぁ、アプリは殆ど入れないし、困ることはないかと購入を決意。
 アマゾンで見ると5万円弱で、専用キーボードも購入すると55,000円ほどになります。これはちと高い・・・。
 ですが、GearBestというサイト(中華のサイトですが)では32,000円程で購入可能です。
 専用キーボードを付けても38,000円弱で、アマゾンよりもお得です。
 GearBestでの購入方法は検索すればゴロゴロ出てきますので、それを参考にします。

 まずはPayPalのアカウントを作成しました。
 昔作成したはずなのですが、ずっと使用していなかったので削除されてしまったようです。
 次にGearBestにもアカウントを登録し、支払いはPeyPalを使用するように設定します。

 あとは商品であるTbook 16 Powerとキーボードを買い物かごに入れて購入手続きをするだけ。
 クレジットカード情報はPayPalにしか登録しませんので、安心です。
 一応、なるべく短い日数で届くようにExpress指定しました。

 恐らく1週間程度で届くはず・・・・と思っていたのが大間違い。
 GearBestでの購入手続きから発送連絡がくるまでに一週間かかり、DHLが集荷するまで更に一週間かかりました。
 日本ならありえないですが、海外なら普通らしいです。
 で、DHLの集荷から自宅に届くまでは3日かかりました。税関通ることを考えればこれは速いと思います。

 今回は一回は試してみようと中華のサイトで購入してみましたが、届くまで時間はかかるものの思っていたよりも簡単に購入できたと思います。
 もしかしたら、今後も中華サイトで購入するかも知れません。(痛い目みるまでは・・・)

| 雑談 | 18:29 | comments (0) | trackback (x) |
SEV センターオン リミテッド
 以前から気になっていたSEV センターオン リミテッド。
 何やら車の中心付近に置くだけで、サスペンションに影響を与えて乗り心地を安定させるらしい。
 さらにはパワー伝達系にも影響を与えてパワーロスを軽減させることにより、爽快な走りを実現するとかオカルトチックな効果もあるとか。

 ホームページの説明を読んでも、何がどういう仕組みでサスペンションに影響を与えるのかが解らない。

 私はこの手のやつは試してみる派なのですが、ことこいつは42,000円もするのでおいそれとは試せない。
 だって・・・私はこの手のやつで効果を体感することが稀なので・・・。

 で、気にはなっていたが購入しないでいたのですが、ついに試す機会が訪れました。
 行きつけのショップでなんとお試しさせてくれるとのこと。

 ということで、S660のセンターコンソールに置いて走ってみました。
 場所はネットで見かけたどなたかがS660に置いたと思われる場所。

 SEV センターオン リミテッド①
 SEV センターオン リミテッド②

 走ってすぐに「おっ!」なんて感じもせず、何が変わったか全く解らない。
 何となく走りが変わった気がするのは、気のせいだと思われる。
 ちょっと位置をずらしたりもしてみましたが、全く体感できず。

 相方には黙ってしばらく走ったのち、何か感じたことがあるかを聞いてみましたが、やはり何も感じなかったとのこと。

 まぁ、まだちょっとしか走ってないし、しばらく乗ってみて、たまに家に置いて走ってみてから最終決断をしようかと思います。
 ・・・・が、まぁ、買わないかな。

| CAR | 20:00 | comments (0) | trackback (x) |
大崎 六厘舎
 お台場のユニコーンガンダムを見た帰りに、今まで行ってなかった六厘舎に寄ってみました。
 以前、わざわざ会社の帰りに寄ったら、夕方前には閉まってしまうの知らなくて、そのまま帰った思い出が・・・。

 しかも、そのお店が閉まってしまうという情報を得たものの、行くタイミングがなくてそのまま。

 ですが、店舗が移って再開したので、いつか行こうと思っていました。
 で、そのいつかがこの日だったと。

 六厘舎 大崎店

 店舗は大崎駅から近くのビルの一階でした。
 丁度他のお客さんも来たタイミングでかなり待ちそうな状況でしたが、たまたま人数が多いお客さんばかりで、空いたカウンター席に先に座ることができました。

 食券買って席についてからが長かった。
 やはり麺が太いと茹で時間がかかるのでしょうね。
 あと、待ってるお客さんも多かったのもあるでしょう。
 
 ようやくきたつけ麺がこちら。
 六厘舎のつけ麺

 私が選んだやつが麺が多いの気づいて無くて、すごいボリューミーです。
 ですが、スープが非常に美味しいため、普通に完食出来ました。
 噂に違わず美味しいつけ麺でした。
 また行きたいですね。

| グルメ::ラーメン | 23:59 | comments (0) | trackback (x) |
お台場 ユニコーンガンダム
 ついに1分の1ガンダムが無くなったなと思ったら、次はユニコーンガンダムがお台場に登場しました。
 出来れば公開当日に行きたかったのですが、所用により行くことが出来ず、一週間後となりました。

 ユニコーンガンダム①ユニコーンガンダム②

 ユニコーンガンダム③

 う~ん、ジオン派の私ですが、これはカッコイイ!
 でも、出来ればシナンジュとかの方が良かったのに(笑)

 変形イベントが11,13,15,17時にあり、13時の回を見たのですが、いやぁ~混んでること混んでること。
 よくもまぁ、集まるもんです。

 ちなみにこの後、お昼ごはんを食べた後に映画を観て、また夜に戻ってくる予定となっていました。

 で、お昼ごはんはラーメン国技館で、金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙でラーメンを食べました。

 金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙
 濃厚豚骨ラーメン

 正直言うと、期待してたのですが、あまり美味しくなかった。
 別に美味しくないラーメンだとは思いませんが、私の好みではない味でした。
 身体が豚骨とかを受け付けなくなってきたのかな?(笑)

 で、夜にダイバーシティの前に戻ってきました。夜のイベントは5回あるのですが、1回目だけ見て帰ります。
 30分前ですが、めっちゃ混んでます。昼間の比じゃありません。
 いい場所が確保できないので、やや妥協した位置に陣取りました。

 ユニコーンガンダム④

 ダイバーシティの壁面に映し出される映像に合わせて変形し、ライティングで赤くなったり青くなったりしてました。
 サイコフレーム部分が赤(ピンクにしか見えない)ではなく緑にも光るのをみて正直感動しました。(周りもおぉっ!ってどよめいてた(笑))

 ちなみにイベント終了後にやや遠目から撮ったのがコレ。
 ユニコーンガンダム⑤

 夜だとめっちゃ映えますね。


 ちなみに、この日かったおみやげはアッガイのマグカップでした。
 アッガイのマグカップ

 キュートですね♪

| 雑談 | 22:00 | comments (0) | trackback (x) |
麺屋こころ
 二子玉川の109シネマズに映画を見に行った帰りに、溝の口で下車して麺屋こころさんに寄ってみました。

 麺屋こころは以前、大岡山に行く用事があった際に寄ったのですが、台湾まぜそばが非常に美味しかった記憶があります。
 なので、せっかく二子玉川に来たので近くの溝の口で麺屋こころに寄ろうというわけです。

 麺屋こころ 台湾まぜそば

 どうでしょう?美味しそうでしょう?
 まぁ、見た目だけでは判らないとは思いますが、非常に美味しかったです。
 相方も美味しいと大満足でした。

 難点は出てくるまで時間がかかることでしょう。
 そこそこ混んでたのと、麺が太いので茹で時間がかかるからだとは思います。
 (この日はすんなり入れましたが、このお店は混んでるイメージがあります。)

| グルメ::ラーメン | 23:59 | comments (0) | trackback (x) |
リアホイールハミ出しの顛末
 ディーラーにホイールがハミ出してると指摘を受けた件ですが、先日の記事で書いたとおりレクサスRC-Fのフェンダーモールを取り付けました。

 これが装着前で
 フェンダーモール装着前

 これが装着後
 フェンダーモール装着後

 どうでしょうか?
 結構カッコイイではないですか?
 缶スプレーでの塗装もバッチリいい感じですし。
 写真はないですけど、ハミ出しもなくなっています。(まぁ、1cmくらい幅が広がるから当たり前ですが・・・)

 ちなみにホンダのディーラーにはまだ行ってないので、本当に大丈夫かはまだ不明です。

| CAR | 22:00 | comments (0) | trackback (x) |
簡易ニーパッド
 先日、ホンダからドライビングパッドというコンソールパッドとニーパッドがセットになったものが発売されました。
 しかしながら、そのお値段がなんと16,000円。

 既にマウス用のリストレストをエルボーレスト代わりにしていることと、値段の割にあまり良さそうではないので購入はしませんでした。
 でも、左膝がセンターコンソールの横に当たって痛い場面がたまにあるので、ニーパッドは欲しい。

 そこで、レストに使用しているリストレストをもう一つ購入し、ニーパッドとして流用することとしました。

 流用ニーパッド

 少々曲がってしまいましたが、結果は上々。
 膝が痛くなることはなくなりました。
 しかもこれなら安いのでダメになったら気兼ねなく交換できますし。

| CAR | 22:00 | comments (0) | trackback (x) |
麺匠 濱星
 先日、川崎で食事をしようとアトレのラインナップを見てみたら、見慣れぬラーメン店が入ってます。
 何のお店がなくなったんだろう・・・
 あれ?そういやうどんのお店が消えてるな。

 ということで行ってみました。
 案の定、うどんのお店のところが麺匠 濱星になってました。

 とりあえず、あまりお腹が減ってないのもあり、オーソドックスな濃厚煮干しそばを注文しました。
 味玉が何やら特別な卵を使ってるみたいなので気になりましたが、今回はパス。

 で、出てきたのがこちら。
 麺匠 濱星 濃厚煮干しそば

 スープは思ってたよりもくどくない。
 煮干しがそれほど強烈ではないです。
 煮干しがあまり得意でない人もいけそうなレベルではないかと。(苦手ならダメなのでしょうが。)
 麺は・・・まぁ、普通?
 私は太麺が好きなのですが、ここのは中細麺って感じかな。
 トータルでそこそこ美味しい。
 個人的にはまた来てもいいレベル。
 次回があるなら味玉を試してみたい。
| グルメ::ラーメン | 11:46 | comments (0) | trackback (x) |
TOP PAGE △  
Kietz.net MENU
羽根頭びぃびぃえす
CALENDAR

<<   2023 - 09   >>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
COMMENTS
TRACBACKS
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート